開場/18:30 開演/19:30 閉店/22:00
大人:2,600(税込)/小中学生・高校生:半額/乳幼児:無料
Duo 1+1
伊藤伸一(フルート)続きを読む

東京生まれ。 ジャズを村岡建氏に学び、クラシックを中山早苗氏、紫園香氏に師事。 村上ポンタ秀一氏(Dr)またオーケストラなど数々のセッションをし、ジャズ、クラシック、ポップスのジャンルを越えた演奏活動している。 東京都主催のイベントに出演、都内のホテル、イベント、保育園コンサート、ライブハウス等で演奏活動している。 1987年 An Music Schoolを特待生で卒業。 1991年 ラテンリズムの宝庫キューバに渡り、ミュージシャンと交流をする。1992年 日比谷の森 都民コンサートに出演。 1994年 カラオケの音源制作(DTM)に携わる。 契約会社、第一興商、パイオニア、ビクター〜etc 1994年 音楽教室でフルート講師として9年間勤める。 2002年 ラテンジャズバンド“Shin Banda”結成。 2003年 ブライダルの演奏、演出、企画をする。 2004年 CDをリリース。“Duo/cafe Neesh live” 2007年 FM多摩、湘南FM、FM川崎の音楽番組に取り上げられ生出演する。 2008年 音楽朗読劇を立ち上げ『子犬にゴン』『野良犬のジョン』の脚本、音楽を書き、東京、関西で公演し好評を博す。 2010年 作詞、作曲した楽曲が歌手”平原綾香”のコンペに参加する。 2014年 文化庁の奨励で、小学校、高校の吹奏楽の指導をする。 2017年 オリジナル曲を集めたセカンドアルバム“ひだまりの中で”をリリース
五島和成(ピアノ)続きを読む

名古屋生まれ。 3歳よりオルガン、19歳よりピアノを始める。地元名古屋で20歳よりプロ活動を開始する。1982年に上田和夫バンドに入り、ライブハウスを中心に演奏する傍ら、舟木一夫、浅野ゆう子、山本リンダの地方公演、また小野リサのジャズ・フェスティバル参加の際のバックを務める。 1987年に”Banda Tropicana”(ラテン)、”GONZY”(ラテン – 現”C-Image”)に参加。た池袋ミュージカル学院でのミュージカル演奏に携わる。 1999年1月シアターアプルでの公演「だからダンスはやめられない」の編曲、演奏を行う。 2000年、数々の国内外のミュージシャンとセッションを行う。2004年2月八ヶ岳ジャズ・ストリートに自己のリーダーバンドで出演、好評を博す。 2008年8月有馬忍と東京ラティーノスのピアニストとして東京キューバンボーイズと日比谷公会堂にて合同コンサートに参加。2005年12月ジャズダンス・スポット・カンパニー(Collage J.D.S)のミュージカル「命の森の物語」作曲、編曲を行う。2008年日本の歌曲を題材にジャズにアレンジし、クラッシック歌手、大橋多美子さんとリサイタルを行う。好評を博し2009年大橋多美子さんと名古屋ブルーノートにてリサイタルを行う。 現在は、都内のホテル、ライブハウスなどで活動中。
スペシャルゲスト
大越康子(ボーカル)続きを読む

秋田県出身。大学在学中から演劇に興味を持ち、劇団青年座他で約8年間、舞台女優として活動。その後、ジャズボーカルに転向し、都内のジャズクラブで歌い始める。1994年、日本ジャズギターの草分け・澤田駿吾ニュークインテットの専属ボーカルオーティションに合格。以後、同バンドと共に多数のコンサート、ライブを行う。現在はソロ・ボーカリストとして活動。ジャズ、ボサノバ、ポップスなど幅広いレパートリーで、都内を中心にライブハウス、ホテルラウンジ、パーティー、イベント等に出演。「ジャズは初めて、という方にも親しみやすく」をモットーに、目でも耳でも楽しめるステージを追求。情感溢れる歌唱、華やかなステージは多くのファンから支持されている。 美術(絵画)モデルとしても活動中。 好きな言葉は[艱難辛苦汝を玉にす」、 「明日は明日の風が吹く」。
ジャンル:ラテンジャズ、ジャズ、ボサノバ
☆当日のライブ・レポートはこちらに掲載しております。ぜひご覧ください!☆